ユニット式&マルチユニット式
直流電源装置
大容量から小容量まで
幅広くカバーできます。

ニシムの通信用直流電源装置には様々な種類があり、長年培ってきた技術力で、高信頼性と高機能を実現しています。
高信頼長寿命部品の採用により、運用開始後10年間は部品交換の必要がなく、
ランニングコストを軽減します。
直流電源装置
詳しい資料はこちら
お気軽にお問い合わせください

直流電源装置とは

電力会社から受電する商用電源は、AC100V・AC200Vなどの「交流電源」です。
一方、通信設備は、DC48V・DC24V・DC14Vの「直流電源」で稼働しているため、交流を直流へ変換する装置(直流電源装置)が必要になります。

直流電源装置は、交流電源(AC)から直流電源(DC)へ変換するための「整流器」と「蓄電池(バッテリー)」などで構成され、常に安定した電力を負荷へ供給します。

蓄電池(バッテリー)を接続することで、停電や瞬停時に商用電源からの電力供給が途絶えても、無瞬断で直流電源を安定供給します。BCP対策(事業継続計画)のひとつとして「電源の確保」に重要な役割を果たします。
img_直流電源装置とは
見出しアイコン
  • ホットスワップ対応
  • ユニット単位の構成

ユニット式直流電源装置

複数ユニットを搭載し、故障時やメンテナンス時に停止せずに稼動できるホットスワップに対応した直流電源装置です。
必要容量に応じて順次ユニット搭載が可能です。
複数ユニット搭載でノンストップ!
最小限のモジュールでコスト削減!
  • ホットスワップ対応
  • モジュール単位(10A)の最小構成

マルチユニット式直流電源装置

ユニットを、細分化したモジュール単位(10A)で、必要最小限の容量で構築できるため、イニシャルコストの削減ができる直流電源装置です。
容量アップも最小単位で増設が可能です。
  • ホットスワップ対応
  • 1台で複数電源を供給

マルチユニット式直流電源装置 [コンビタイプ]

電圧の異なる複数の電源を1台の装置で供給可能にした直流電源装置です。柔軟な拡張性を実現し、出力はDC48V、DC24Vだけではなく、DC14Vや交流電源のAC100Vにも対応しています。
複数の電源を1台でカバー!
10A×3モジュールの最小構成で19インチラック・JIS規格収容器に搭載
  • ホットスワップ対応
  • 19インチラック・JIS規格収容架に搭載可能

マルチユニット式直流電源装置 [ラックマウントタイプ]

ラックマウントタイプは、10Aモジュールの3並列構成で19インチラックまたはJIS規格の収容架へ搭載でき、小容量の直流電源設備を省スペース化で実現します。
見出しアイコン
直流電源に必要な電圧(V)・最大容量・入力電源から最適な製品をご提案いたします。
必要な電圧をクリックすると該当する製品をご案内します。

必要な直流電圧は?

見出しアイコン
見出しアイコン

必要な電圧が分からない、最適な直流電源装置の選び方など
不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせアイコン
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
資料ダウンロードアイコン
カタログ・外観図など
詳細資料はこちらから
見出しアイコン
携帯電話基地局、無線中継所、防災行政無線、公共通信設備など、
主に『通信設備』の停電対策として様々な場面でご利用いただいています。
携帯電話基地局
携帯電話基地局
無線中継所
無線中継所
防災行政無線
防災行政無線
公共通信設備
公共通信設備
見出しアイコン

ブログ