ワークライフバランスを実現するために。ニシムは、各年代・ライフステージに寄り添った福利厚生・研修制度により、社員の暮らしと成長をサ
ポートしています。制度を充実させるだけでなく、制度を利用しやすい風土があるのも特徴です。
新入社員研修をはじめとした専門技術研修を行うための「技術研修
所」を保有しています。また、当社社員および協力会社技術者の技術
力を維持・向上させる、マイスターやプロフェッショナルなどの技術
認定制度を設けています。
社員の成長意欲に応えることと、自主性の醸成を目的に、公募制で学
びの場を提供しています。ビジネススキルの動画学習、外部スクール
での異業種交流型研修、英語学習等を全額または一部会社負担にて受
講できます。
従業員のスキルアップのため、会社が業務上必要と認定した資格につ
いては、取得にかかる費用(テキスト代・受験料・交通費等)を会社
が負担します。また、取得した社員に対しお祝い金を支給する制度も
あります。
外部専門家を招き、戦略的思考や意思決定能力を高める研修を実施。
当社の現状や社会・経済等、経営幹部としての基礎知識や、各部署の
課題に対する経営者視点での解決プランの企画・立案手法を学び取り
ます。
![]() |
休日・休暇 |
年間での平均有給取得日数14日・リフレッシュ休暇(4日連続)取得率約 90%等、職種や部署を問わず、社員か ら「休暇が取りやすい」と声があるの がニシムの魅力です。
![]() |
多様な働き方 |
出勤・退勤時間を調整できるフレックス、自分らしく快適に働くためのオフィスカジュアル、働く場所を制限しないテレワーク等、自由な働き方を推進しています。
![]() |
財形支援 |
外部講師を招いての「資産形成セミナー」「財形給付金」「企業年金」などの財形支援をはじめ、「永年勤続表彰金」「慶弔金」等の制度も充実させています。
![]() |
子育て支援 |
男女問わず育児休職を推進するほか、小4までの時間短縮勤務、看護休暇、家族手当、結婚・出産・入学・義務教育終了時のお祝い金等、長く安心して働ける環境づくりに注力しています。
![]() |
娯楽 |
オフを彩る制度も充実。スポーツ観戦・映画・ホテル・食事・ハウステンボス・九電グループの保養所等が楽しめるほか、若手主催のイベントやパパママ参観等のイベントも。
![]() |
住まい・通勤 |
通勤手当(~10万円/月)・住宅助成金(~3.1万円/月)・地域手当(~4.2万円/月)などを通じて皆さんの暮らしを支えています。
![]() |
部活動 |
福利厚生の一環として活動費は会社が負担し、現在は野球部と音楽部が活動中。野球部は外部チームとの試合も。練習頻度は多くなく、趣味として楽しんでいます。
![]() |
FCF |
FCF(福岡市中小企業従業員福祉協会)に加入しています。旅行・飲食・買物・健康美容・ビジネスなど様々な割引制度を受けることができ、社員のより豊かな生活を実現しています。
![]() |
介護・看護 |
家族の介護も安心してできるように、休職・時間短縮勤務制度を導入しています。子供の看護や予防接種・健康診断への付き添いの際には、有給とは別に年間最大10日休暇が取得できます。
※各制度・手当等の詳細は、募集要項ページをご確認ください。
お子さんを会社に招待し、パパママのお仕事を知ってもらうイベント
を行っています。スタンプラリーや手作りの名刺交換などのレクリ
エーションが好評です。
全従業員への健康食品配布や某ジムのトレーナーによるセミナー・景
品付きウォーキングイベントなど、社員の健康増進を目的とした取り
組みを行っています。
野球やサッカー等のチケット配布や割引があります。また、「キュー
デンヴォルテクス」というラグビーチームを従業員で応援する機会も
あります!
社員同士の親睦を深めるため、労働組合活動の一環として部署ごとに
イベントを企画・実施しています。写真はクルージングの様子です。
(景品付きゲーム大会・陶芸体験・サバゲ―・スポーツ観戦など)
※経験者採用の募集については、随時掲載いたします。