東彼杵町「龍頭泉」に"トワイレ"が新設されました

東彼杵町「龍頭泉」に設置されたトワイレ
ニシムのむぅこ

こんにちは!ニシムのむぅこです♪
今日は素敵なお知らせをお届けします🌿

「龍頭泉」山開きと「TOWAILET(トワイレ)」のお披露目

自己処理型水洗トイレ「TOWAILET(トワイレ)」が、長崎県東彼杵町の観光名所「龍頭泉」で行われた山開きで、お披露目されました。

当日は、東彼杵町の岡田町長をはじめとする町関係者の方々、町議会関係者、東彼杵町観光協会の方々、そして地元メディア(NBC長崎放送、NIB長崎国際テレビ)など、総勢約30名が参加しました。

式典は、厳かな神事からスタート。龍頭泉を訪れる皆さんの安全を祈願しました🙏

山開き式とトワイレお披露目

その後は、関係者の方々からのご挨拶。

東彼杵町役場の方は、「このトワイレは、環境に配慮した循環型トイレで、清流に糞尿を流さないんです!」とご説明してくださいました。

龍頭泉の美しい自然を守るために、私たちのトワイレが貢献できるって、本当に誇らしく思います✨

山開き式とトワイレお披露目

トワイレの仕様・構造

そして、伊藤忠商事様からは、トワイレの詳しい説明がありました。

今回お披露目されたトワイレは、『トワイレインサイド3.0』というシステムを搭載した2棟構成になっています。狭い搬入道路でも対応できるように、2tトラックで運搬可能な設計にされているんです!

トワイレの仕様・構造

トイレの構成は、男女兼用のバリアフリー室が1つと、男女兼用室が1つの構成になっています。中には手洗い器も設置されているので、衛生的です✨(排水は側溝へ流れる仕組みです)。

そして、気になる処理能力ですが、なんと最大で1日に500回も対応可能です!

さらに、汲み取りの頻度もグンと少なく、約4000回使用するごとに1回で済むように、余剰タンクも設置されています。これなら、管理もとっても楽ちんで経済的です。

▼関連サイト:ニシムのコーポレートサイト
自己処理型水洗トイレ「TOWAILET」

トワイレの仕様・構造

龍頭泉の観光スポット情報

式典では、龍頭泉の周りの魅力もたくさん紹介されました。

龍頭泉は東彼杵町の観光名所の1つで、周辺には観音様に見える岩場もあるようです✨

東彼杵町「龍頭泉」龍頭泉の観音様
龍頭泉の観光スポット

これから暑くなる季節、名物の「そのぎ茶」を飲みつつ、涼を求めて訪れる方々にトワイレを気持ちよくご利用いただけましたら幸いです。

龍頭泉の観光スポット

テレビ放送での紹介

当日の様子はNBC長崎放送、NIB長崎国際テレビで放送され、環境に配慮した新しい観光インフラとして高い注目を集めました。

▼関連リンク:NBC長崎放送
長崎県東彼杵町「龍頭泉」で山開き
※外部サイトに移行します

▼関連リンク:NIB長崎国際テレビ
東彼杵町の渓谷「龍頭泉」山開き神事 涼求め訪れる人たちの安全祈願《長崎》
※外部サイトに移行します

これからも、私たちニシム電子工業は、環境にも人にも優しい技術で、社会に貢献できるよう頑張ってまいりますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

山開き式とトワイレのお披露目 集合写真

左からニシム社員2名、東彼杵町の岡田町長、東彼杵町観光協会の岡﨑会長、伊藤忠商事様


それでは、また次回のブログでお会いしましょう!🍀

むぅこ
むぅこ
ニシムの新人女の子。理系に疎い文系。

トワイレの人気記事を読む!



自己処理型水洗トイレ「TOWAILET(トワイレ)」

トワイレの人気記事!


自己処理型水洗トイレ(バイオトイレ)とは
地域振興の第一歩!猫島の事例から学ぶ「観光客が安心して使えるトイレ」
「トワイレ」4コマ漫画『開発のきっかけ』

自己処理型水洗トイレ「TOWAILET(トワイレ)」

タグ